Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
懐かしい‼️😂持ってましたよ。今聴くと質実剛健な音ですね。当時のオーディオ熱への気合いを思い出しました❤
ご視聴いただきありがとうございました🎹これ使っておられたのですね〜当時を思い出していただけて嬉しいです😊
良いCDプレーヤーですね。ティアックの製品はデザインはあまりおしゃれでないですが、色付けのないまじめな音という印象です。基本設計が誠実という感じがします。ボリュームを上げてもうるささを感じないというのは理想の音ですね。たしかにいつもの大橋祐子さんのピアノが少しも滲みのない響きでした。よい動画をありがとうございました。
ご視聴ありがとうございました♬そうですね〜ティアックのプレーヤーは無骨なデザインが多いですね。イメージと音ギャップが魅力ではありますが・・安心感は高いですね。
私は、1989年頃発売されたTEACのP-500というCDトランスポート(D/A変換回路を持つ機器に接続して使う音楽用ドライブ、単体でプレーヤーとしては使用不可)を購入して使用していました。VRDS機構を持つ機器の中では一番安価でしたが、安定して動作していましたね。P-2(40万円)、P-10(20万円)、P-500(8万円)と型番の数字が小さい方が高価格になるラインナップでした。懐かしいですね。
ご視聴いただきありがとうございました♬VRDSは安定感という点では最強じゃないでしょうか。ワディアやマッキンに提供されたのも分かりますね。上級機は中古でもなかなか手が出せないです。
素晴らしい音質ですね。このCDプレーヤーは個人的に欲しいCDプレーヤーの一つです。自分が所有しているpioneer pd-t07と聴き比べをしてみたいのですが値段が高くてなかなか手が届きません。いつも素晴らしいオーディオ機器のご紹介を楽しみにしております。
ご視聴いただきありがとうございました♬このプレーヤーは安心して聴ける数少ないモデルです。PD-T07は実際聴いたことがありませんが一度試してみたいですね^ ^
懐かしいですね。クセのないリファレンス的なサウンドはとても魅力的でした。相性の良い良質なアンプで鳴らしてあげると最高いいですよ。
ご視聴いただきありがとうございました。構造等の印象からすると、力でねじ伏せるような音を想像していましたが、意に反して柔らかい音に少し驚きました。まさにリファレンスサウンドですね♬
トレイあっという間の改善でしたね。トレイの面積が小さくシンプルな外観は高級感たっぷりですね❣️😊
こんこんさん、ご視聴ありがとうございました♬なんかよく分からないうちに治ってしまいました。少し心配ではありますが・・😅
初めまして。いつも素晴らしいそして手際の良いレストア画像楽しませてもらっています。80年代のオーディオブームではTEACのカセットデッキを使用してましたので、常々スタビライザー搭載の同社のCDプレイヤーは気にはなっていたのですが、これらが出る前に少ない小遣いを奮発してPIONEERのPD-07Tを購入しちゃっていて手がでませんでした!^_^;多分ディスクを押さえつけるスタビライザー的な物はPD-07Tのターンテーブル式が民生用としては初だった気がします。当時、何か音に安定感があった様な気がしました。機会がありましたらパイオニアのターンテーブル式の動画も期待してます。遅ればせながらチャンネル登録させて頂きました(^^)v
ご視聴いただきありがとうございました。VRDSはやはり安心感がありますね。実はパイオニアのターンテーブルシリーズはまだ使ったことがありません。気にはなっているんですが、チャンスが訪れません^^機会があれば是非入手してみます。今後ともよろしくお願いいたします。
良い音だなぁ。ずっと欲しい欲しいと後ろ髪引かれ続けているVRDS-25X。
ご視聴いただきありがとうございました♬VRDSはとてもいいプレーヤーだと思います。是非ゲットしてください。
これを買おうと聴きに行って、DCD-S10IIIを買って帰りました。思えばこんなことばかり。ONKYOの810だか820を買うつもりで聴きに行って、NECのA-10Type4を買って帰ったり、4311だか4312を買うつもりで聴きに行って、ONKYOのMonitor2001を買っちゃったり。(笑)聴いて買ってるので、後悔はしないんですけどね。昔は近場でも聴けるお店が幾つもあって良かったです。
ご視聴いただきありがとうございました。自分で決めていったのも関わらず現品を見ると他のモノが気になり違うモノを買ってしまう・・・私も経験があります^^
25XS一時期使っていました25XSはラックを叩くと音飛びしました
ご視聴いただきありがとうございました。私も10年ほど前に25XS を使っていました。
素晴らしいですね。
ご視聴いただきありがとうございました。なかなかいいプレーヤーでした♬
レストアで音飛びが無くなって良かったですね。このモデルが発売された年に、同じTEACからESOTERICブランドで発売されたCDトランスポート、P-0をオーディオショウで聴いて、なんか凄かった記憶があります。
ご視聴ありがとうございました♬当時P-0には衝撃を受けましたね。実物にはまだ出会っていませんが一度聴いてみたいものです。
Gran bella macchina!
Thank you for watching my video.
素晴らしいですね👌
Sajanaさん、ご視聴ありがとうございました♬
うちのEsoteric X-10WDも20年以上経ちますが、openボタンを押してもモーターの音はしますがトレイが出てきません。この動画と同じ症状です。手で引っ張れば出てきます。この動画のTEAC VRDS-25Xとほぼ同じ構造と思われます。原因はわかりますか?個人レベルで修理できるものでしょうか?
ご視聴いただきありがとうございました。良いモノをお持ちですね!このシリーズのメカは大体同じような造りになっています。トレイの開閉用ベルトとCDをクランプするためのベルトの2本が入っていますが、これを交換する必要がありますね。ベルトに到達するにはかなりバラバラに分解しないと交換できないようです。それなりのスキルが必要ですね。私のは幸いベルトが問題なかったので簡単に済みましたが・・・
@@SUKUPIN お返事ありがとうございます。メーカーに頼まないといけないようですね。ありがとうございました。
こんにちは。VRDSが登場した時からこの機構に興味といつかは所有したいと思っていました。夢が叶いVRDS-NEOを現在愛用しています。この機種のDACは、シーラスロジック製でしょうか?繊細な音質と感じました。
ご視聴いただきありがとうございました♬VRDS機構はイメージよりずっと繊細でソフトな音が聴けますね。DACはアナログデバイセズのようです。VRDS-NEOは未経験ですが、より進化した音でしょうね。
@@SUKUPIN さんへ、アナログデバイセズですか、良い音ですね。VRDS-NEOは、SACD 対応した機構ですが、旭化成のDACの特徴でしょうか、自然な広がりのある音に感じます。更に外部マスタークロックを接続してぶれない凛とした音に聴こえます。
こいつ(vrds)のデジタル出力は他のcd turntableのデジタル出力の違いは分かりますか?
ご視聴ありがとうございました♬申し訳ございません、デジタル出力は試していませんので分かりかねます。
スクピンさんこんばんは。いや~綺麗ですね~、それにメンテナンス後の試聴でマイルドで気持ちよく鳴ってくれますね♪またこの豊かな鳴り方はL222のドロンコーンの力ですかね??こうしていつも聴かせていただいてますが使いにくい4343叩き売って気持ちよく聴ける200か222に買い換えたい気持ちになります😅👍
ご視聴ありがとうございました♬私も以前4344をマルチで使っていましたが、音にこだわり過ぎて疲れました^ ^繊細で分析的な音も好みですが、最近はゆったり派ですね。L-200にも魅力を感じます!
こうして見ると、オーディオって儲からない商品なんだなって痛感、VRDSはクランパー周辺にガタが来た時に厄介、にしても光学固定やターンテーブル式、VRDSみたいなクランプ式、個性的な時代でした。
ご視聴いただきありがとうございました♬色々と特徴的なメカがありましたね。それぞれ一長一短があって面白かったです。
懐かしい‼️😂持ってましたよ。今聴くと質実剛健な音ですね。当時のオーディオ熱への気合いを思い出しました❤
ご視聴いただきありがとうございました🎹
これ使っておられたのですね〜
当時を思い出していただけて嬉しいです😊
良いCDプレーヤーですね。ティアックの製品はデザインはあまりおしゃれでないですが、色付けのないまじめな音という印象です。基本設計が誠実という感じがします。ボリュームを上げてもうるささを感じないというのは理想の音ですね。たしかにいつもの大橋祐子さんのピアノが少しも滲みのない響きでした。よい動画をありがとうございました。
ご視聴ありがとうございました♬
そうですね〜ティアックのプレーヤーは無骨なデザインが多いですね。
イメージと音ギャップが魅力ではありますが・・安心感は高いですね。
私は、1989年頃発売されたTEACのP-500というCDトランスポート(D/A変換回路を持つ機器に接続して使う音楽用ドライブ、単体でプレーヤーとしては使用不可)を購入して使用していました。VRDS機構を持つ機器の中では一番安価でしたが、安定して動作していましたね。P-2(40万円)、P-10(20万円)、P-500(8万円)と型番の数字が小さい方が高価格になるラインナップでした。懐かしいですね。
ご視聴いただきありがとうございました♬
VRDSは安定感という点では最強じゃないでしょうか。
ワディアやマッキンに提供されたのも分かりますね。
上級機は中古でもなかなか手が出せないです。
素晴らしい音質ですね。このCDプレーヤーは個人的に欲しいCDプレーヤーの一つです。自分が所有しているpioneer pd-t07と聴き比べをしてみたいのですが値段が高くてなかなか手が届きません。いつも素晴らしいオーディオ機器のご紹介を楽しみにしております。
ご視聴いただきありがとうございました♬
このプレーヤーは安心して聴ける数少ないモデルです。
PD-T07は実際聴いたことがありませんが
一度試してみたいですね^ ^
懐かしいですね。
クセのないリファレンス的なサウンドはとても魅力的でした。
相性の良い良質なアンプで鳴らしてあげると最高いいですよ。
ご視聴いただきありがとうございました。
構造等の印象からすると、力でねじ伏せるような音を想像していましたが、
意に反して柔らかい音に少し驚きました。
まさにリファレンスサウンドですね♬
トレイあっという間の改善でしたね。トレイの面積が小さくシンプルな外観は高級感たっぷりですね❣️😊
こんこんさん、ご視聴ありがとうございました♬
なんかよく分からないうちに治ってしまいました。
少し心配ではありますが・・😅
初めまして。
いつも素晴らしいそして手際の良いレストア画像楽しませてもらっています。80年代のオーディオブームではTEACのカセットデッキを使用してましたので、常々スタビライザー搭載の同社のCDプレイヤーは気にはなっていたのですが、これらが出る前に少ない小遣いを奮発してPIONEERのPD-07Tを購入しちゃっていて手がでませんでした!^_^;
多分ディスクを押さえつけるスタビライザー的な物はPD-07Tのターンテーブル式が民生用としては初だった気がします。
当時、何か音に安定感があった様な気がしました。
機会がありましたらパイオニアのターンテーブル式の動画も期待してます。
遅ればせながらチャンネル登録させて頂きました(^^)v
ご視聴いただきありがとうございました。
VRDSはやはり安心感がありますね。
実はパイオニアのターンテーブルシリーズはまだ使ったことがありません。
気にはなっているんですが、チャンスが訪れません^^
機会があれば是非入手してみます。
今後ともよろしくお願いいたします。
良い音だなぁ。ずっと欲しい欲しいと後ろ髪引かれ続けているVRDS-25X。
ご視聴いただきありがとうございました♬
VRDSはとてもいいプレーヤーだと思います。是非ゲットしてください。
これを買おうと聴きに行って、DCD-S10IIIを買って帰りました。
思えばこんなことばかり。
ONKYOの810だか820を買うつもりで聴きに行って、NECのA-10Type4を買って帰ったり、
4311だか4312を買うつもりで聴きに行って、ONKYOのMonitor2001を買っちゃったり。(笑)
聴いて買ってるので、後悔はしないんですけどね。
昔は近場でも聴けるお店が幾つもあって良かったです。
ご視聴いただきありがとうございました。
自分で決めていったのも関わらず現品を見ると他のモノが気になり
違うモノを買ってしまう・・・私も経験があります^^
25XS一時期使っていました
25XSはラックを叩くと音飛びしました
ご視聴いただきありがとうございました。
私も10年ほど前に25XS を使っていました。
素晴らしいですね。
ご視聴いただきありがとうございました。
なかなかいいプレーヤーでした♬
レストアで音飛びが無くなって良かったですね。
このモデルが発売された年に、同じTEACからESOTERICブランドで発売されたCDトランスポート、P-0をオーディオショウで聴いて、なんか凄かった記憶があります。
ご視聴ありがとうございました♬
当時P-0には衝撃を受けましたね。
実物にはまだ出会っていませんが一度聴いてみたいものです。
Gran bella macchina!
Thank you for watching my video.
素晴らしいですね👌
Sajanaさん、ご視聴ありがとうございました♬
うちのEsoteric X-10WDも20年以上経ちますが、openボタンを押してもモーターの音はしますがトレイが出てきません。この動画と同じ症状です。手で引っ張れば出てきます。この動画のTEAC VRDS-25Xとほぼ同じ構造と思われます。原因はわかりますか?個人レベルで修理できるものでしょうか?
ご視聴いただきありがとうございました。
良いモノをお持ちですね!
このシリーズのメカは大体同じような造りになっています。
トレイの開閉用ベルトとCDをクランプするためのベルトの2本が入っていますが、これを交換する必要がありますね。
ベルトに到達するにはかなりバラバラに分解しないと交換できないようです。
それなりのスキルが必要ですね。
私のは幸いベルトが問題なかったので簡単に済みましたが・・・
@@SUKUPIN お返事ありがとうございます。メーカーに頼まないといけないようですね。ありがとうございました。
こんにちは。VRDSが登場した時からこの機構に興味といつかは所有したいと思っていました。夢が叶いVRDS-NEOを現在愛用しています。
この機種のDACは、シーラスロジック製でしょうか?繊細な音質と感じました。
ご視聴いただきありがとうございました♬
VRDS機構はイメージよりずっと繊細でソフトな音が聴けますね。
DACはアナログデバイセズのようです。
VRDS-NEOは未経験ですが、より進化した音でしょうね。
@@SUKUPIN さんへ、アナログデバイセズですか、良い音ですね。VRDS-NEOは、SACD 対応した機構ですが、旭化成のDACの特徴でしょうか、自然な広がりのある音に感じます。更に外部マスタークロックを接続してぶれない凛とした音に聴こえます。
こいつ(vrds)のデジタル出力は他のcd turntableのデジタル出力の違いは分かりますか?
ご視聴ありがとうございました♬
申し訳ございません、デジタル出力は試していませんので分かりかねます。
スクピンさんこんばんは。
いや~綺麗ですね~、それにメンテナンス後の試聴でマイルドで気持ちよく鳴ってくれますね♪
またこの豊かな鳴り方はL222のドロンコーンの力ですかね??
こうしていつも聴かせていただいてますが使いにくい4343叩き売って気持ちよく聴ける200か222に買い換えたい気持ちになります😅👍
ご視聴ありがとうございました♬
私も以前4344をマルチで使っていましたが、音にこだわり過ぎて疲れました^ ^
繊細で分析的な音も好みですが、最近はゆったり派ですね。
L-200にも魅力を感じます!
こうして見ると、オーディオって儲からない商品なんだなって痛感、VRDSはクランパー周辺にガタが来た時に厄介、
にしても光学固定やターンテーブル式、VRDSみたいなクランプ式、個性的な時代でした。
ご視聴いただきありがとうございました♬
色々と特徴的なメカがありましたね。
それぞれ一長一短があって面白かったです。